
鯉のぼり2
日曜日に見つけた鯉のぼり。多分デカい

鯉のぼり
パパたち三兄弟の鯉のぼりが尾花沢の徳良湖へ「婿入り」しました!息子1号の鯉のぼりはベランダでも飾れる鯉のぼりで私一人でも飾れます。が、パパたちの鯉のぼりは昔ながらのだからデカい!6メートル(´Д`)しかも5匹。飾れる場所もあげる棒もありません。長らく押入れで眠っていたけれど、このままサヨナラするのは忍びない、との事で急遽山形県内で婿入り先を探して見つけたのが尾花沢。「6メートル以下で破れていないものなら大丈夫」ホームページで確認し事前に電話連絡して持っていきました。郵送でもOKみたいですが天気も良かったからドライブしながら徳良湖まで。湖畔の基幹集落センター内にある「ふるさと振興公社」へ、快く受け取ってくれました。そのうちにでも泳ぐ姿が見られれば嬉しい(*´ω`

卒業式
娘1号と息子1号の卒業式がありました。緊急事態宣言が出ていなかったので、保護者2名まで大丈夫でした。高校は卒業生と保護者、教職員、在校生代表のみ、小学校は卒業生、保護者、5年生、教職員、来賓PTA会長の出席でした。コロナ以前より人数が少なく寂しい感じがしなくもなかったけれど、出来るだけでも上出来です(*^-^*)二人とも卒業おめでとう。新学期、新生活、楽しんでね(*´ω`)

おひなさま
外はまだまだ寒い冬、、、。暦の上では春なので3月3日に向けてお雛様を飾りました(*^-^*)娘1号が18才なので18回目のひなまつりの今年は自由登校中の娘1号もお手伝い。飾り付けは一人でも出来るけれど「段」を組むのはひとりでは、なかなか難しいのでお手伝いがいてくれるとホント助かりますーーーー(´Д`)子供たちが巣立ったらコンパクトにお内裏様とお雛様だけ飾ろうかな、なくても寂しいし。今年も無事飾れて嬉しいです(*´ω`)

だんごさし
今年も実家でだんごさし。多分旧正月の行事だと思うけれど15日は平日なのでちよっと早いけれど第二土曜にしました。だんご木は前もってアグリから購入しておきました。今年はなかなか丁度いい大きさの物がなく小さめ( 一一)飾りはお正月に購入にておいたもの(旧正月に合わせると売り場の棚からなくなってしまうので)私は所用でいなっかたので子供たちとばあちゃんで飾り付け。白玉粉をこねこねして作る団子で、作りながら食べていたせいか、きな粉がついた団子になっていました(´Д`)今年も出来てなによりでした。団子が乾いて落ちてきたら油で揚げて塩降っていただきます、おいしい「おじゃおぎ」( *´艸`)バレンタインデーも近かったので父にチョコレートケーキとチーズケーキを持っていきました。パパとお義父さんの分も焼いたのでチョコレートケーキ2種類とチーズケーキの合計三個。クックパッド様いつもお世話になっております(*‘ω‘ *)ほどよきものが焼けました。来年は今年より大きなだんご木で飾りたいなーー。

年末年始のお休み
年末年始のお休みは令和3年12月30日より令和4年1月5日までになります。よろしくお願いいたします。

演奏会
娘1号が所属するマーチングバンド・デアグランツと中部小金管バンドの合同演奏会が日曜の夜、市民体育館で行われました。受験生の娘1号は12月で退団なので、演奏会終了後メンバーの皆さんに退団の挨拶をしてきました。高校1年2年と部活(吹奏楽部)とマーチングを両立してきた娘1号、勉強もあるなか色々やりくりして参加していました。進学するのは嬉しい事だけどデアグランツの卒業は寂しいみたい。マーチングは受験や進学等様々落ち着いたら他の団体になるけれど再開するみたいです。デアグランツの皆さん今までの娘1号を、ありがとうございました。

息子1号ごはん
息子1号の宿題で晩ご飯作り。あらかじめ献立を学校で考え家で作る宿題はいいけれど問題は息子1号( 一一)日曜日の昼近くなってから「今日作る、材料欲しい」、、、、前の日言って!「何作るの?なに買うの?」「んーーーーーっとねーーー。」、、、、買うもの決まってないんかい(/ω\)「作り方わかる?」「学校でクックパッド見たから」から、なんじゃい!作れるのか?大丈夫か?、、、、、100%ママ制作案件か(´Д`)メニューは「イカリング・さつま芋入り豚汁・茹でほうれん草とわかめ」晩ご飯は6時過ぎ頃だから時間かかったとしても4時半に調理スタートすれば間に合うかなー( 一一)ゲームに夢中の息子1号は時間になっても行動無し、、、まあ、こんなもんだよな。なんにしても晩ご飯は作らんなねので進めてとこ。息子1号は後で合流「イカリングフライ」をほぼ一人で作りました。イカをさばいて(修学旅行でイカの一夜干しを作った時に覚えた)薄皮を剥ぎ切って水けをしっかりふき取り衣を付け油へ。初めてにしては上出来(*´ω`)親ばかー。美味しく頂きました♪今度作るときは相談してほしい、イカが思っていたより高かったから( 一一

黄色いじゅうたん
山形新聞に掲載されていた天童の総合運動公園へ紅葉狩りへ行って来ました。ぶうぶう文句言う息子1号を連れて( 一一)新聞に載っただけあって見てる人沢山!こんなに混んでる時に来たことない( 一一)バイパス沿いから入っていく駐車場は満車だったので信号機からモンテディオ山形の練習場の方へ入っての駐車場へ。天気のいい日曜日って社会人のサッカーだったり高校生の練習試合だったりコロナが落ち着いてきているからか賑やかーー。なんだか懐かしい感じすらします(´Д`)メインの紅葉狩りの紅葉はきれいに色づいていて見頃でした。銀杏もきれいな黄色♪銀杏並木から青空が抜けていい景色でした。小一時間の散歩ですが楽しかったーー♪

お誕生日
11月娘1号の18歳の誕生日!おめでとう!(*´ω`)娘1号のリクエスト晩ご飯「韓国風黒ジャージャー麵・オレオケーキ」でした。中華風(ちじれ中華麺に豚ひき肉の餡かけ)じゃなく黒い韓国風が良かったらしい。味はかなり違う。テンメンジャン的な甘いじょっぱい味噌だれでコクがある。辛くないから家族みんな食べれました(*'ω'*)オレオケーキは売ってなかったからクックパッドで検索して1番簡単な焼かないケーキ、ゼラチンも使わないから材料を混ぜて冷蔵庫へ。固めるだけーーーかんたんで嬉しい、しかも材料費が安い(*^^*)誕生日おめでとう来年もお祝いさせてね♪